Macアプリ「英かな」左右のコマンドキーで英/かなを切替 - USキーボード
左右のコマンドキーを押すと英語と日本語の入力を切り替えるMacアプリ「英かな」を紹介します。
JISキーボードを使っている方は「英数」キー「かな」キーを押すことで英語と日本語の入力を切り替えることがきますが、USキーボードには「英数」キーと「かな」キーがありません。
そのため、英語と日本語の入力を切り替えるために「コマンド(command)」キーを押しながら「スペース」キーを押す必要があります。
この操作がめんどくさい……
そんなときは今回紹介するアプリ「英かな」を使いましょう。このアプリを使えば、次の操作が行えるようになります。
- 左のコマンドキーを押すと英語入力に切替え
- 右のコマンドキーを押すと日本語入力に切替え
それでは実際に使ってみましょう。
目次
アプリ「英かな」のインストール
アプリ「英かな」のインストールします。
ダウンロード
zipファイルの展開
すると、zipファイルがダウンロードできるので、それを展開しましょう。
インストール
「英かな」アプリを「アプリケーション」フォルダへドラッグ&ドロップしましょう。
アプリ「英かな」の使い方
「アプリケーション」へ移動し、アプリ「英かな」を起動しましょう。
起動すると「開いてもよろしいですか?」というポップアップが表示されるので
「開く」をクリックします。
システム環境設定
システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」です。
左下の「錠前(カギ)」をクリックします。
これで初期設定完了です。
左右のコマンドキーで英/かなを切り替えることができます。
アプリの設定
設定もみておきましょう。
メニューが表示されるので「Preferences」をクリックします。
Shortcuts
- 「Command_L」キーを押すと「英数」キーを出力(output)
- 「Command_R」キーを押すと「かな」キーを出力(output)
するように設定されています。画面左下の「+」をクリックすると、他のショートカットキーを追加することもできます。
Setting
次は「Setting」をみてみましょう。次の項目を設定することができます。
- メニューバーにアイコンを表示
- ログイン後にこのアプリを起動
- 起動時にアップデートを確認
好みに合わせて設定しましょう。