Mac キーボード - 入力ソースの設定
Last Update:
ここでは Mac OS X での、キーボードの入力ソースの設定をみていきます。
入力ソースとは、メニューバーに「A(英字)」「あ(ひらがな)」「ア(カタカナ)」……といった入力モードのことです。
ここではこのメニューに入力ソースを追加・削除、その他の設定を行う方法を紹介します。
Mac キーボード - 入力ソースの設定
メニューバーのアップルメニューから「システム環境設定」をクリックします。
すると、「システム環境設定」ウィンドウが表示されるので、その中から「キーボード」をクリックします。
それでは入力ソースで行える設定をみていきます。
「メニューバーに入力メニューを表示」にチェックを入れる/入れないとメニューバーに表示/非表示を切り替えることができます。
次は Mac に標準搭載されている日本語入力システム「ことえり」の設定をみていきます。
- 入力モード
チェックの入った項目が入力メニューに表示されます。
- Caps lock の動作
Caps lock の動作を設定することができます。Caps lock オンでカタカタの入力にすることもできます。
- Shift キーの動作
Shift キーを押しながら入力した場合の動作を設定することができます。
- 入力方法
ローマ字入力、かな入力を選択することができます。
入力ソースの削除
入力ソースの追加
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ