MENU

Mac - キーボードの入力ソースを設定する方法

ここではMacのキーボードの入力ソースを設定する方法をみていきます。

mac keyboard input source 01

入力ソースとは、メニューバーに「A(英字)」「あ(ひらがな)」「ア(カタカナ)」……といった入力モードのことです。

ここではこのメニューに入力ソースを追加・削除、その他の設定を行う方法を紹介します。

キーボードの入力ソースを設定

それでは実際にキーボードの入力ソースを設定してみましょう。

mac keyboard input source 02

アップルメニューから「システム環境設定」をクリックします。

システム環境設定

mac keyboard input source 03

システム環境設定です。
「キーボード」をクリックします。

キーボード

mac keyboard input source 04

上部タブメニュー「入力ソース」をクリックします。

入力ソースの設定

それでは入力ソースで行える設定をみていきます。

メニューバーに入力メニューを表示/非表示

mac keyboard input source 05

「メニューバーに入力メニューを表示」にチェックを入れる/外すことで表示/非表示を切り替えることができます。

入力モード

mac keyboard input source 06

次は Mac に標準搭載されている日本語入力システム「ことえり」の設定をみていきます。

  • 入力モード
    チェックの入った項目が入力メニューに表示されます。
  • Caps lockの動作
    Caps lockの動作を設定することができます。Caps lock オンでカタカタの入力にすることもできます。
  • Shiftキーの動作
    Shiftキーを押しながら入力した場合の動作を設定することができます。
  • ライブ変換
  • タイプミスを修正
  • Windows風のキー操作

入力ソースの追加・削除

mac keyboard input source 07

左カラムに表示されいる「入力ソース」は追加・削除することができます。

入力ソースの削除

mac keyboard input source 08

①削除したい「入力ソース」を選択し
②「-」ボタンをクリックすると

mac keyboard input source 09

入力ソースから削除されます。

mac keyboard input source 10

削除した入力ソースは入力メニューに表示されなくなります。

入力ソースの追加

mac keyboard input source 11

「+」ボタンをクリックし、

mac keyboard input source 12

入力ソースを追加することもできます。

キーボード関連の記事

Macのキーボード関連の記事です。合わせてご覧ください。

Macの使い方