Mac - デスクトップにハードディスクのアイコンを表示/非表示する方法
Macのデスクトップにハードディスクのアイコンを表示/非表示にする方法を紹介します。
Macのデフォルトの設定では、このようにデスクトップ上にアイコンはありません。
すっきりしていてきれいですが、デスクトップ上にハードディスクアイコンがあった方が便利! という方もいると思うので、ここではデスクトップに「ハードディスク」アイコンを表示する方法、非表示にする方法を紹介します。
目次
デスクトップにハードディスクのアイコンを表示
それでは実際に設定してみましょう。
Finder
Finderを起動し、上部メニューバー「Finder」をクリックします。
すると、Finderメニューが表示されるので、「環境設定」をクリックします。
Finderの環境設定
Finderの環境設定です。「デスクトップに表示する項目」にある「ハードディスク」にチェックを入れます。
ハードディスクアイコンの表示/非表示
すると、このようにデスクトップ上にハードディスクアイコンが表示されます。
※「ハードディスク」からチェックを外せば、非表示になります。
その他にもデスクトップ上に以下の項目を追加することができます。お好みに合わせて設定しましょう。
- ハードディスク
- 外部ディスク
- CD、DVD、および iPod
- 接続中のサーバ
デスクトップ関連の記事
デスクトップ関連の記事です。合わせてご覧ください。
Mac デスクトップを整理(スタック)する
Mac Dockにアプリケーションを追加/削除する
Mac メニューバーを自動的に隠す/表示する
Mac メニューバーのアイコンを並び替え・削除する