MENU

MacBook Air の開封と設置

MacBook Air の開封と設置方法を紹介します。

MacBook Air の概要

今回、開封する「MacBook Air」の概要です。

型式 MacBook Air 13-inch, Early 2014
プロセッサ 1.4 GHz Intel Core i5
メモリ 4 GB 1600 MHz DDR3

Macbook Air の開封

早速、開封しましょう。

macbook-air-open-01
箱はこんなんです。

macbook-air-open-02
じゃーん!アップルマークがいいですね。

macbook-air-open-03
ちなみにフタの裏にはスポンジのような緩衝材がついてます(黒い部分)。

macbook-air-open-04
MacBook Air の下には、電源アダプタ・延長ケーブルと取扱説明書などがはいっています。

macbook-air-open-05
電源アダプタと延長ケーブルです。

macbook-air-open-06
取扱説明書が入ってる「黒いの」です。

macbook-air-open-07
「黒いの」をひっくり返して開けると「Hello.」、細かいところまで気が回ってますね。

macbook-air-open-08
中には以下の4つが入っています。

  • クイックスタートガイド
  • この製品についての重要なお知らせ
  • PCリサイクルについて
  • ステッカー

MacBook Air の外観

macbook-air-open-09
上面です。

フタを開けるとアップルマークが正しい方向を向くように、このようにアップルマークが逆さまになるように設置します。

macbook-air-open-10
右側面です。

  • SDXCカード
  • USB 3
  • Thunderbolt

macbook-air-open-11
左側面です。

  • MagSage 2 電源コネクタ
  • USB 3
  • ヘッドホン
  • デュアルマイク

macbook-air-open-12
前面です。

指がかかる部分があるので、上へ押し上げてみましょう。

macbook-air-open-13
こんな感じです。

macbook-air-open-14
オープン!ディスプレイとキーボード部分ですね。

MacBook Air の設置

macbook-air-open-15
電源アダプタをMacBook Air に接続しましょう。

macbook-air-open-16
MagSafe 2のコネクタ部分です。

macbook-air-open-17
プラスチックのフタがついています。

macbook-air-open-18
フタを取ると、このような形状になっています。

macbook-air-open-19
電源アダプタのコンセントは収納できるようになっています。

macbook-air-open-20
コンセントを出すと、このようになります。

macbook-air-open-21
電源アダプタがコンセントまで遠い場合は、この延長ケーブルを使いましょう。

macbook-air-open-22
電源アダプタのコンセント部分を指でつまんで、矢印の方向に引っ張ります。

macbook-air-open-23
すると、このようにコンセント部分を取り外すことができます。

macbook-air-open-24
取り外した部分と延長ケーブルを

macbook-air-open-25
このように接続します。

macbook-air-open-26
電源アダプタと延長ケーブルを接続すると、このようになります。

macbook-air-open-27
「MagSage 2 電源コネクタ」と

macbook-air-open-28
「電源アダプトのコネクタ」を近づけると

macbook-air-open-29
磁石が入っているのでカチッと接続されます。こんな感じです。

macOS の人気記事