MENU

Windows 10 - Microsoft IME - 学習情報をファイルに保存・削除する方法

Windows10 で IMEの学習情報をファイルに保存したり、保存した情報を削除する方法を紹介します。

Microsoft IME を使って、入力・変換した履歴を学習し、次回から素早く変換できるようになっています。

しかし、学習情報が過多になると……ちょっと扱いづらくなってしまう場合があります。

ということで、ここではIMEの「学習情報をファイルに保存する/保存しない」ように設定する方法と「保存した学習情報を削除する」方法をみていきます。

Microsoft IME - 学習情報をファイルに保存・削除

それでは実際に設定してみましょう。


タスクバーの右のほうにある「A」あるいは「あ」のIMEアイコンにマウスカーソルをもっていき

右クリックすると


このようにメニューが表示されるので、その中から「プロパティ」をクリックします。


すると、「Microsoft IME の設定」というウィンドウが表示されるので

「詳細設定」をクリックします。


詳細設定です。

タブメニュー「プライベート」をクリックしましょう。

学習情報をファイルに保存

  • 学習情報をファイルに保存する

にチェックを入れ


「OK」をクリックしましょう。

すると、学習情報が保存されるようになります。

学習情報をファイルに保存しない

  • 学習情報をファイルに保存する

からチェックをはずし


「OK」をクリックしましょう。

すると、学習情報が保存されないようになります。

学習情報の消去


「学習情報の消去」をクリックすると


次にポップアップが表示されるので

学習情報の消去
この機能を実行すると、今までの学習情報がすべて消去されます。実行しますか?

「はい」をクリックしましょう。

これで学習情報が消去されます。

プライベートモード

Microsoft IMEの使い方

Windows10の使い方

Windows 10 の人気記事