MENU

Windows 10 - 非アクティブ・ウィンドウのスクロールの設定(オン/オフ)

Windows10 の非アクティブ・ウィンドウのスクロールを設定(オン/オフ)にする方法を紹介します。

非アクティブ・ウィンドウのスクロールとは

windows-10-scroll-inactive-windows-01
アクティブ・ウィンドウとは、ユーザーの編集・閲覧対象になっているウィンドウのこと(この例だと「メモ帳」)で、非アクティブ・ウィンドウとは、ユーザーの編集・閲覧対象になってないウィンドウのこと(この例だと「Microsoft Edge」)です。

非アクティブ・ウィンドウのスクロールとは、非アクティブ・ウィンドウにマウスカーソルをもっていくことで、スクロールできるようにする機能のことです。

実際にスクロールしてみましょう。

windows-10-scroll-inactive-windows-02
非アクティブな「Microsoft Edge」にマウスカーソルをもっていきスクロールすると

windows-10-scroll-inactive-windows-03
このように非アクティブ・ウィンドウのページがスクロールします。アクティブなウィンドウは変わりません。

この機能は設定でオン/オフにすることができるので、ここではその方法を紹介します。

非アクティブ・ウィンドウのスクロールの設定(オン/オフ)

それでは設定方法をみていきます。

スタートメニュー


スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。

Windowsの設定


Windowsの設定です。「デバイス」をクリックします。


左メニューの「マウス」をクリックします。

マウスの設定

  • ホバーしたときに非アクティブ・ウィンドウをスクロールする

デフォルトでは「オン」になっています。

ホバーとは、マウスカーソルを何かに重ねる、何かの上にもっていくことです。マウスホバーとかマウスオーバーとも言われます。


「オフ」にすると、非アクティブ・ウィンドウのスクロールが無効(オフ)になります。

Windows10 - マウスの設定

Windows10の使い方や設定