MENU

iPhone - 複数の指紋を追加する方法

iPhoneに複数の指紋を追加する方法を紹介します。

iPhoneには、指紋認証(Touch ID)を有効にしたときに登録した指紋だけではなく、その他の指紋も追加することができます。

例えば、「左手の親指」「右手の人差し指」……など。

あるいは家族など複数人で共有しているiPhoneの場合は「Aさんの右親指」「Bさんの左人差し指」……など。

いずれにせよ複数の指紋を追加することで、iPhoneのロック解除などの際にスマホを持ち替える必要がなくなる……など、操作が楽になることが多いので便利です。

複数の指紋を追加

それでは実際に複数の指紋を追加してみましょう。

iPhoneのホーム画面にある「設定」アイコンをタップします。

iPhoneの設定

iPhoneの設定です。
「Touch IDとパスコード」をタップします。

パスコードの入力

パスコードを入力しましょう。

Touch IDとパスコード

Touch IDとパスコードの設定です。
「指紋を追加」をタップします。

Touch IDを有効にすると「指紋1」が追加されているので、その下にある「指紋を追加」を選択しましょう。


Touch IDの設定

Touch IDの設定です。
認証に使用したい指をホームボタンの上においてください。

「指紋1」とは異なる指をホームボタンにおきましょう。

指を置いてください

ホームボタンに指を置くとこの画面に切り替わります。

指をホームボタンに当てて離す作業を繰り返しましょう。ホームボタンの振動にあわせてリズムよく繰り返しましょう。

グリップの調整

続いてグリップの調整です。
指紋の境界部のキャプチャーを続けましょう。

「続ける」をタップします。

指を置いてください(指の境界部)

指の境界部をホームボタンに当てて離す作業を繰り返しましょう。

指の腹と側面の間あたりをホームボタンに当てましょう。

指紋追加の完了

指紋追加の完了です。
追加した指紋で、iPhoneのロックを解除できます。

「続ける」をタップします。

複数の指紋

これで「複数の指紋」が追加されました。

たくさんの指紋を追加

同じ操作を繰り返すことで、たくさんの指紋を追加することができます。

iPhoneの指紋認証(Touch ID)についてまとめてみました。ご参考にどうぞ。
iPhone – 指紋認証(Touch ID)の設定と使い方まとめ

iPhone の人気記事