iPhone/iPadアプリ「時計」のベッドタイム機能の使い方を紹介します。
ベッドタイム機能とは
「就寝時刻」「起床時刻」などを設定することで、毎日同じ時刻に寝て起きるという健康的な睡眠の手助けをしてくれる機能のことです。
iOS 10 以降の機能です。
便利な機能なので、使い方を覚えておきましょう。
iOS10 へソフトウェア・アップデート
ここではiPhoneの画面を使って、使い方を紹介します。iPadでも(大体)同じように使用することができます。
すると、「ベッドタイムの紹介」が表示されるので、一読しておきましょう。
何時に起床しますか?
起床時間を選択し、「次へ」をタップしましょう。
何曜日にアラームをオフにしますか?
デフォルトの設定では毎日アラームが鳴るようになっています。
例えば、土日を「オフ」にして平日のみアラームがなるように設定してみます。
設定したら「次へ」をタップしましょう。
毎晩、何時間の睡眠が必要ですか?
睡眠時間を選択し、「次へ」をタップします。
いつ就寝時刻のリマインダーを受け取りたいですか?
次の選択肢から選択し、「次へ」をタップします。
起床するときにどんなサウンドを聴きたいですか?
お好みのサウンドを選択し、「次へ」をタップします。
規則正しく。快適な睡眠を。
「保存」をタップします。
これで設定完了です。
このように「就寝時刻」「起床時刻」「睡眠時間」が表示されます。
ベッドタイム機能の「オン」「オフ」はここで切り替えます。
ベッドタイム機能が不要な場合は「オフ」にしておきましょう。
その他 iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。