MENU

iPhone「Twitter」公式アプリ - QRコード機能の使い方

iPhone「Twitter」公式アプリの「QRコード」機能の使い方を紹介します。

QRコード機能には
自分のアカウントの「QRコード」を確認/画像として保存したりする機能と他のアカウントのQRコードを読み込んでフォローする機能があります。

お店などの事業で Twitter を宣伝用に使っている方は「自分のQRコード」を印刷したりすることで、フォロワーをより増やすことができるかもしれませんね。

それでは実際に使い方をみてみましょう。

QRコード機能の使い方

ここでは iPhone の画面を使って、使い方をみていきますが、iPad でも(大体)同じ方法で使うことができます。

アプリ「Twitter」を起動します。

起動するとタイムラインが表示されるので

画面左上の「プロフィール」アイコンをタップします。

すると、このようにメニューが表示されるので

「QRコード」アイコンをタップしましょう。

アプリ「Twitter」のカメラ・アクセスを許可していない場合は次のポップアップが表示されるので

Twitter がカメラへのアクセスを求めています
写真や動画を撮影してTwitterで公開します。

「OK」をタップしましょう。

QRコード

すると、このように自分のアカウントの「QRコード」を確認することができます。

QRコードの真ん中にアイコン画像が入っていますね。

右上の「↑」タップすると

次のようなポップアップ・メニューが表示されます。

  • 画像を保存
    QRコードを保存し、印刷して使う場合はこちらをタップしましょう。
  • 画像をツイート
    QRコードをツイートすることができます。
  • 共有する
    QRコードをメールやその他のSNSで共有することができます。

QRスキャナー

下にある「QRスキャナー」アイコンをタップすると

カメラが起動し、他のQRコードを読み込むことができます。

Twitter の人気記事