MENU

iPhone - アプリのフォルダを作成・削除する方法

iPhone アプリのフォルダを作成・削除する方法を紹介します。

iPhone にアプリをインストールしまくると!アプリのアイコンでホーム画面がごちゃごちゃになってしまいます。Windowsのデスクトップにアプリにショートカットが多い状態に似てますね。

iPhone のホーム画面ではフォルダを作成し、複数のアプリ・アイコンをまとめる機能があるので、ここではフォルダの作成・削除する方法を紹介します。

几帳面な方にはフォルダは必須なので、使い方をマスターしておきましょう。それではフォルダの作成からみていきましょう。

アプリのフォルダを作成する方法は?

iPhone アプリのフォルダを作成する方法は次の手順です。

  1. ホーム画面の [アプリ] を長押しする


    ホーム画面のアイコン(どれもでいいので)を長押しします。


    アイコンがふるふると震え出すまで、長押ししましょう。

  2. アプリをドラッグし、フォルダを作成する


    フォルダにまとめたいアイコンをドラッグし、同じフォルダにまとめたいアプリへもっていきます。


    すると、このようにフォルダが作成されます。

  3. フォルダ名を編集する


    フォルダ名を編集・入力することもできます。

  4. ホーム画面に戻り、[完了] を選択する


    フォルダの外側をタップすると、ホーム画面に戻るので、右上の [完了] をタップしましょう。

    これでフォルダ作成の完了です。

  5. フォルダを確認する


    作成したフォルダを確認しましょう。フォルダをタップすると


    このようにフォルダ内を確認することができます。

    起動したいアプリをタップすれば、アプリが起動します。

これで iPhone フォルダを作成する方法の解説は終了です。

アプリのフォルダを削除する方法は?

iPhone アプリのフォルダを削除する方法は次の手順です。

  1. 削除したい [フォルダ] をタップします。

  2. フォルダ内のアプリを長押しします。

  3. アプリがふるふると震え出すので、アプリをフォルダの外へドラッグ&ドロップします。

  4. ホーム画面の右上の「完了」をタップしましょう。

これで iPhone フォルダを削除する方法の解説は次の手順です。