iTunes - iPhone の自動同期をオフ(無効)にする方法
iTunes を使って、 iPhone の自動同期をオフ(無効)にする方法を紹介します。
ここでは「iPhone の自動同期を個別に設定する方法」「iPhone……などのすべてのデバイスの自動同期を設定する方法」を紹介します。
まずは、個別に設定する方法をみてみましょう。
目次
iPhone の自動同期を個別に設定する方法
それでは実際に iPhone の自動同期をオフ(無効)にしてみます。
iPhone とパソコンを接続し、iTunes の上部にある「iPhone」をクリックします。
オプション項目の「この iPhone を接続しているときに自動的に同期」のチェックをはずします。
これでOKです。接続している iPhone の自動同期は無効になりますが、その他のデバイス(例えば、iPad)の自動同期は有効です。
次は、すべてのデバイスの自動同期を設定する方法を Windows、Mac の順でみていきます。
Windows - すべてのデバイスの自動同期を設定する方法
まずは、Windows の設定方法をみてみましょう。
iTunes ウィンドウの左上にある「アイコン」をクリックすると、
このようにメニューが表示されるので、その中から「設定」をクリックします。
クリックすると「一般環境設定」ウィンドウが表示されるので、上部の「デバイス」をクリックします。
「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
Mac - すべてのデバイスの自動同期を設定する方法
次は、Mac の設定方法をみてみましょう。
上部メニュー「iTunes」→「環境設定」をクリックします。