Windows10 のロック画面の設定(カスタマイズ)方法を紹介します。
タップできる目次
ロック画面
Windows10をロックしたときの画面です。
ロック画面は「背景」や「表示するアプリ」などをカスタマイズすることができるので、ここではその方法をみていきます。
ロック画面の設定(カスタマイズ)
それでは設定方法をみていきます。
スタートメニュー
スタートボタンをクリックし
スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。
Windowsの設定
Windowsの設定です。「個人用設定」をクリックします。
左メニューの「ロック画面」をクリックします。
ロック画面の設定
「ロック画面」の設定です。一番上にはロック画面の「プレビュー」が表示されています。
背景を変更した場合はプレビューで確認しましょう。
ロック画面の背景
「背景」の設定です。選択肢をクリックすると次の項目から背景を選択することができます。
- Windows スポットライト
- 画像
- スライドショー
ロック画面に詳細な状態を表示するアプリ
次は「ロック画面に詳細な状態を表示するアプリ」をみてみましょう。
「アプリ」をクリックすると
次のようなアプリが表示されます。
- 3Dビューアー
- メール
- カレンダー
- 天気
- Xbox コンソール コンパニオン
ロック画面に簡易状態を表示するアプリ
「ロック画面に簡易状態を表示するアプリ」をみてみましょう。
「アプリ」や「+」をクリックすると
次のようなアプリが表示されます。
- 3D ビューアー
- 問い合わせ
- メール
- カレンダー
- 付箋
- Microsoft Content
- アラーム&クロック
お好みで選択しましょう。
これでロック画面のカスタマイズは完了です。実際にロック画面をみてみましょう。
ロック画面
スタートボタンをクリックし
スタートメニューの「ユーザーアイコン」をクリックし
「ロック」をクリックしましょう。
あるいは!
ショートカット「Windows + L」キーで、画面をロックすることができます。
すると、このようにロック画面を確認することができます。