Windows10 - マウスポインターが見つからない(ポインターの位置を表示)
Last Update:
Windows10 マウスポインターの位置を表示する方法を紹介します。
大きなディスプレイや複数ディスプレイを使っている場合!
マウスポインターが見つからずに、マウスを動かしながらポインターをきょろきょろと探す……あるあるですね。
そんな場合は「Ctrl」キーを押すだけで
このようにマウスポインターを中心とした同心円状に広がる輪っか(アニメーション)が表示され、簡単にマウスポインターを見つけることができます。
この機能を使うには、ちょっとした設定が必要になるので、ここではその方法をみていきます。
Windows10 - ポインターの位置を表示
それでは実際に設定してみましょう。
「main.cpl」と入力しましょう。
上部タブメニュー「ポインターオプション」をクリックします。
- Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する
にチェックを入れ
「Ctrl」キーを押すと
このようにマウスポインターを中心とした同心円状に広がる輪っか(アニメーション)が表示され、簡単にマウスポインターを見つけることができます。
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ