Windows 10 - マウス使用時にタッチパッドを無効にする方法
Windows10 で、マウス使用時にタッチパッドを無効にする方法を紹介します。
目次
タッチパッド
ノートパソコンにはマウスがなくてもWindowsを操作できる「タッチパッド」が備わっています。
便利なタッチパッドですが、マウスを接続してしまえば不要になります。特にタイピング時に意図していないのにクリックされたり……といった誤作動もあるでしょう。
ということで、マウス使用時にタッチパッドを無効にする方法をみていきます。
マウス使用時にタッチパッドを無効にする方法は?
マウス使用時にタッチパッドを無効にする方法は次の手順です。
マウス使用時にタッチパッドを無効にする方法
- [スタートボタン] をクリックし、スタートメニューの [歯車] アイコンをクリックしましょう。
- 設定の [デバイス] をクリックし、左メニューの [タッチパッド] を選択します。
- タッチパッド設定の [マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない] からチェックをはずしましょう。
- これでマウス接続時にタッチパッドは無効になります
画像付きの解説は以下の手順をご覧ください。
スタートボタンをクリック
スタートボタンをクリックし
スタートメニューからWindowsの設定を
スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックしましょう。
Windowsの設定→デバイス
Windows の設定です。「デバイス」をクリックしましょう。
デバイスの設定です。左メニューの「タッチパッド」をクリックします。
タッチパッドの設定
タッチパッドの設定です。「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」にチェックを入れると、常にタッチパッドは有効になります。
チェックをはずすと、マウス接続時にタッチパッドは無効になります。