Windows10 のスタートメニュー(スタート画面)の設定方法を紹介します。
タップできる目次
スタートメニュー(画面)
スタートメニューは、デスクトップの左下にある「Windowsロゴ」をクリックすると
Windows8 で失われたスタートメニューが Windows10 から復活しましたね。
スタートメニューには「すべてのアプリ」「設定」「電源」など、右側には Windows8 からのおなじみのタイルが並んでいます。
スタートメニュー(画面)の設定
それでは設定方法をみていきます。
スタートメニュー→Windowsの設定
Windowsの設定→個人用設定
スタートの設定
- スタートのタイル表示数を増やす
- スタートメニューにアプリの一覧を表示する
- 最近追加したアプリを表示する
- よく使うアプリを表示する
- ときどきスタートメニューにおすすめのアプリを表示する
- 全画面表示のスタートメニューを使う
- スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する
こんな感じで、お好みに合わせて「オン/オフ」を設定しましょう。