Windows10 - 全画面表示のスタートを使う(オン/オフ)
Windows10 の全画面表示のスタートを使う方法を紹介します。
Windows10 のデフォルト設定では
このような「アプリ一覧」と「タイル」が表示されたスタートになっていますが
ここではその設定方法をみていきます。
また、全画面表示スタートの使い方も合わせてみていきます。
Windows10 - 全画面表示のスタートを使う(オン/オフ)
それでは実際に設定してみましょう。
「個人用設定」をクリックします。
左メニューの「スタート」をクリックします。
スポンサーリンク
- 全画面表示のスタートを使う
これで設定完了です。
全画面表示スタートの使い方
- メニュー
- タイル
- すべてのアプリ
のアイコン(ボタン)があります。
このようにメニューが表示されます。
ピン留めしているタイル(アプリ)が表示されます。
このようにインストールしている「すべてのアプリ」が表示されます。