MENU

フリーソフト「セキュリティ・ウェアハウス-mini」のダウンロードと使い方

フリーソフト「セキュリティ・ウェアハウス-mini」のダウンロードと使い方を紹介します。

セキュリティ・ウェアハウス-mini

セキュリティ・ウェアハウス-miniとは、簡単にファイルを暗号化するフリーソフトです。シンプルで使いやすいインターフェースで、強力な暗号技術AESを利用しています。

ダウンロードとインストール

セキュリティ・ウェアハウス-miniのダウンロードとインストール方法をみていきます。

手順
  1. セキュリティ・ウェアハウス-mini」にアクセスし
  2. 「ダウンロードページへ」をクリックし、「このソフトを今すぐダウンロード」をクリックします。
  3. エクスプローラーを起動し、ダウンロードしたインストーラファイル「SWHminiSetup121.exe」をクリックします。
  4. インストーラの指示に従いインストールしましょう。
  5. デスクトップに作成されたショートカット「セキュリティ・ウェアハウス-mini」をダブルクリックします(起動します)。

セキュリティ・ウェアハウス-miniが起動しました。シンプルですね!

ファイルの暗号化

それでは実際にファイルを暗号化してみましょう。

セキュリティ・ウェアハウスの起動

「セキュリティ・ウェアハウス-mini」を起動しましょう。

ファイルの暗号化

暗号化したいファイルを「暗号化」にドラッグ&ドロップしましょう。

パスワード入力

①「パスワード」を入力、②「パスワードのヒント」を入力し、③「OK」をクリックします。

暗号化が完了しました。「OK」をクリックします。

すると、暗号化されたファイル(拡張子「.swhf」)が作成されます。

ファイルの拡張子を表示する方法はこちらをご覧ください。

元ファイルの削除

元ファイルはそのまま残っているので、閲覧されたくない場合は削除しておきましょう。

ファイルの暗号化解除(復号)

暗号化したファイルを複合してみます(暗号化を解除)。

ファイルの復号

暗号化したファイルを「複合」にドラッグ&ドロップしましょう。

パスワード認証

①設定した「パスワード」を入力し、②「OK」をクリックします。

複合が完了しました。「OK」をクリックします。

すると、このように元のファイルが複合されます。

ファイルにパスワードを設定

その他にもファイルにパスワードを設定する方法があります。ご参考にどうぞ。

USBメモリにパスワードを設定

USBメモリにパスワードを設定することもできるので、合わせてご覧ください。

Windows10の使い方

Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。