ここでは Google が開発・配布しているWebブラウザー「Google Chrome」のタブのメモリを自動開放する方法を紹介します。
Google Chrome といえば! 描画速度が速いことで有名なブラウザのひとつですが……メモリの使用量もやたらと多いことでも有名です。
多くのタブを開いたままにしていると……他のアプリやシステムに必要なメモリまで使ってしまいそうな勢いでメモリを使っちゃいます。
そんなときの対策のひとつして、「タブのメモリを自動解放」する設定をみていきます。
タブのメモリを自動解放
それでは実際に設定してみましょう。
chrome://flags
と入力し、Enterキーを押します。
これらの試験運用版は問題が発生する可能性があるため、ご利用の際には十分ご注意ください
とのことです。使用の際は注意しましょう。
画面を下へスクロールし
有効にした場合、システムのメモリが少なくなったときにタブのメモリが自動的に解放されます。メモリが解放されたタブは引き続きタブバーに表示され、クリックすると再読込されます。メモリが開放されたタブの情報は chrome://discards で確認できます。
- 既定
- 有効
- 無効
から有効を選択しましょう。