iPhone - 低電力モードに設定 - バッテリーを節約
iPhone を低電力モードに設定する方法を紹介します。
低電力モードとは、iOSの電力消費を一時的に抑えるモードのことで、メールの取得、Appのバックグラウンド更新、自動ダウンロードが削減、あるいはオフになります。
外出中(充電が行えない状況)にバッテリーがなくなりそうになったら、iOS を低電力モードに設定し、バッテリーを節約しましょう。
「低電力モード」は、iPhoneのみの機能です。iPadでは、この設定が行えません。
低電力モードに設定
それでは低電力モードに設定する方法をみていきます。
低電力モードを「オン(緑色)」にします。
“低電力モード”では、iPhoneを完全に充電できるまで電力消費が一時的に抑えられます。これをオンにすると、メールの取得、Hey Siri、Appのバックグラウンドの更新、自動ダウンロード、および一部のビジュアルエフェクトが削減されるか、オフになります。
すると、次のようなポップアップが表示されます。
“低電力モード”では、iPhoneを完全に充電できるまで電力消費が一時的に抑えられます。これをオンにすると、メールの取得、Hey Siri、Appのバックグラウンドの更新、自動ダウンロード、および一部のビジュアルエフェクトが削減されるか、オフになります。
「続ける」をタップします。