Mac - スクリーンショットで撮影した画像の保存場所を変更
Mac のスクリーンショット機能で撮影した画像の保存場所を変更する方法を紹介します。
デフォルトの設定では、のスクリーンショット機能を利用して撮影した画像はデスクトップに保存されます。この設定はカスタマイズ可能なので、デスクトップ(~/Desktop/)から他のディレクトリへスクリーンショット画像の保存場所を変更する方法を紹介します。
保存場所の変更
MacのFinderから「アプリケーション」→「ユーティリティ」にアクセスし、「ターミナル」を起動します。
ターミナルが起動したら、以下のコマンドを実行します。ここではデスクトップから「~/Pictures」ディレクトリに変更しています。
$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Pictures/
SystemUIServerを再起動し、設定を反映します。
スポンサーリンク
$ killall SystemUIServer
これで、OKです。実際にスクリーンショットを撮ってみて確認してみましょう。
保存場所を元(デスクトップ)に戻す。
変更したディレクトリからデフォルトの設定(デスクトップ)に戻す場合は以下のコマンドを実行します。
$ defaults delete com.apple.screencapture location
SystemUIServerを再起動し、設定を反映します。
$ killall SystemUIServer
これでスクリーンショットで撮影した画像の保存場所がデフォルト設定であるデスクトップに戻ります。