MENU

Mac - スクリーンショット/ゴミ箱の効果音を消す方法

Macでスクリーンショット・ゴミ箱の効果音を消す方法を紹介します。

外出中の静かな場所(学校・カフェ)で、スクリーンショットを撮影して「カシャ♪」「カシャ♪」と効果音が鳴ってしまうとちょっと恥ずかしく、周りの目が少し気になりますね。

安心してください。Macでは

  • スクリーンショットを撮影したときの「カシャ♪」
  • ゴミ箱を空にしたときの「グシャ♪」

これらは無効にして、効果音を鳴らさないように設定することができます。

ということで、自宅外でMacを使用することが多い!という方、今回紹介する方法で効果音を無効にしましょう。また、有効に戻す方法も紹介しています。

ユーザーインターフェースの効果音を無効/有効にする方法

それでは実際に設定してみましょう。

画面の左上にある「アップル」アイコンをクリックし

表示されたメニューから「システム環境設定」をクリックします。

システム環境設定

システム環境設定です。
「サウンド」をクリックします。

効果音を無効に

①「サウンドエフェクト」タブを選択し
②「ユーザーインターフェイスのサウンドエフェクトを再生」からチェックを外しましょう

これでスクリーンショットやゴミ箱の効果音が無効になります。

Macの画面を撮影する方法をまとめました。Mac – スクリーンショットを撮る方法まとめもあわせてご覧ください。

効果音を有効に

効果音を有効に戻す場合は次のように設定すれば、OKです。

「ユーザーインターフェイスのサウンドエフェクトを再生」にチェックを入れましょう

これでスクリーンショットやゴミ箱の効果音が有効になります。

ターミナルで設定(オン/オフ)

効果音はターミナルでも設定することができるので、合わせて紹介します。

効果音を無効にする手順です。

効果音を無効にする手順
  1. Finderの「アプリケーション」→「ユーティリティ」へ移動します。
  2. 「ターミナル」を起動します。
  3. 効果音を無効にする場合は次のコマンドを入力・実行します。
defaults write com.apple.systemsound "com.apple.sound.uiaudio.enabled" -int 0

効果音を有効にする手順です。

効果音を有効にする手順
  1. Finderの「アプリケーション」→「ユーティリティ」へ移動します。
  2. 「ターミナル」を起動します。
  3. 効果音を無効にする場合は次のコマンドを入力・実行します。
defaults write com.apple.systemsound "com.apple.sound.uiaudio.enabled" -int 1

macOS の人気記事