iPhone/iPad の音声入力を使ってみたので、その方法を紹介します。
iPhone/iPad – 音声入力を使ってみよう
それでは実際に音声入力してみましょう。
※ ここではiPhoneの画面を使って操作していますが、iPadでも同じように操作することができます。
※ ここでは例としてアプリ「メモ」を使って、音声入力してみます。
ということで、ホーム画面のアプリ「メモ」を起動します。
すると、キーボードが表示されるので
画面右下の「マイク」アイコンをタップします。
すると、次のようなポップアップが表示されるので
音声入力を有効にしますか?
リクエストを処理するために、音声入力の内容、連絡先情報、位置情報などの情報がAppleに送信されます。
「音声入力を有効にする」をタップします。
日本語と表示された場合は「日本語」入力です。
例えば、「こんにちはまる」と言ってみましょう。
画面左上のアイコンをタップし、キーボード入力を「英語」に変更し
英語の音声入力ができます。
例えば、「ハロー」と言うと
このように英語で「Hello」と入力することができます。
iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。