Windows 11で、ファイル履歴を使用してバックアップする方法を紹介します。
Windowsには、ファイル履歴を保存する機能があります。用意した別のドライブにファイルのコピーを保存し(バックアップ)、ファイルを紛失または破損した場合に復元することができます。
便利な機能なので、設定しておきましょう。
デフォルトでは、「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」……といったユーザーがよく使うフォルダーのファイル履歴が保存されます(バックアップされます)。バックアップ対象のフォルダーは追加・削除できるので、その方法も合わせて紹介します。
タップできる目次
ファイルの履歴を保存
それでは実際に設定してみましょう。

①スタートメニューに「control」と入力し
②コントロールパネルの「開く」をクリックします。
コントロールパネル

コントロールパネルです。
「ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存」をクリックします。
ファイルの履歴を保存する

ファイル履歴です。
ドライブを検索しています……

①「コピー元」と「コピー先」を確認し
②「オンにする」をクリックします。
コピー元 | コピー元 |
---|---|
・ライブラリ (ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージック……など) ・デスクトップ ・連絡先 ・お気に入り | ・この例では「ボリューム(D:)」 Dドライブにファイル履歴が保存されます。 |
※ ファイル履歴を残すフォルダーは追加・削除することもできます。

①これでファイル履歴がオンになっています。
②ファイル履歴の初回のファイルコピーを保存しています。
これでファイル履歴が保存されるようになります。
ファイル履歴にフォルダーを追加
ファイル履歴にフォルダーを追加する方法をみていきます。フォルダーを追加することで、そのフォルダーのファイル履歴を保存するようになります(バックアップ)。

①「追加したいフォルダー」を右クリックし
②「その他のオプションを表示」を選択します。

「ライブラリに追加」からどれかを選択しましょう。
ファイル履歴からフォルダーを除外
ファイル履歴からフォルダーを除外する方法をみていきます。

左メニューの「除外するフォルダー」を選択します。

ファイル履歴から除外します。
「追加」をクリックします。

①除外するフォルダーを選択し
②「フォルダーの選択」をクリックします。

①選択したフォルダーが除外されました。
②「変更の保存」をクリックしましょう。
ファイル履歴の詳細設定

左メニューの「詳細設定」をクリックします。

ファイル履歴の詳細設定です。次の2つを選択・変更することができます。
①ファイルのコピーを保存する頻度
②保存されたバージョンを保持する期間
ファイル履歴の削除
③「古いバージョンのクリーンアップ」をクリックすると、古いバージョンのファイルとフォルダーを削除を削除することができます。
Windows11のバックアップに関する記事
Windows11のバックアップに関する記事です。あわせてご覧ください。