iPhone/iPad の Night Shift を設定し、ブルーライトをカットする方法を紹介します。
Night Shiftとは
夜間、iPhone/iPadのディスプレイの色が暖色系の色域に切り替え、ブルーライトをカットすることで、目に優しく、心地よい眠りに役立たせよう……という機能のことです。
夜間に明るいブルーライトを受けてしまうと、目が冴えて、寝付きが悪くなってしまうという多くの研究があるそうです。寝付きが悪い方は Night Shiftを設定し、心地よい睡眠を手に入れましょう。
Night Shiftは、「時間」と「位置情報」から日の入りと日の出を推定し、自動的に暖色系の色域に切り替えることもできます。
Night Shift は iOS 9.3 から利用可能です。
設定できない場合は iOSのバージョンを確認し、必要であればソフトウェアをアップデートしましょう。
Mac にも Night Shift の設定があります。合わせてご覧ください。
指定した時間帯にで着信と通知のお知らせがなくなる「おやすみモード」の設定も合わせてご覧ください。
Night Shift の設定
ここではiPhoneの画面を使って、設定方法を紹介します。iPadでも同じように設定することができます。
「Night Shift」をタップします。
デフォルトで「Night Shift」は、22:00 〜 7:00 にオンになるように設定されています。
Night Shiftでは、日が暮れるとディスプレイの色が自動的にカラースペクトラムの一番暖かい色に変更されます。これは、夜よく眠るのに役に立つ可能性があります。
スケジュールを2つの設定で、自動化することができます。
お好みの設定を選びましょう。
※ ここでは「日の入から日の出まで」を選択してみました。
カスタムスケジュールを選択した場合は、「オン/オフ」の時間を設定することができます。
設定画面に戻ります。
時間指定の他にも「手動で明日まで有効にする」こともできます。
また、色温度をスライドバーで調整し、Night Shiftが「オン」になった場合の色域を調節することもできます。
すると、このように Night Shift が「オフ」になります。
その他、iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。