MENU

AirTagとiPhoneの接続と使い方(接続できない場合の対処)

AirTagとiPhoneを接続と使い方を紹介します。

AirTag(エアタグ)

AirTag(エアタグ)は、Appleが開発・販売している紛失を防止するための追跡装置(トラッカー)です。

AirTagは、500円玉をひとまわり大きくしたくらいのサイズなので、カバンやリュックなどに入れておいたり、付属のキーホルダーに装着しカギやカメラなどにつけることで、それらの紛失防止に使用することができます。

紛失した際にはiPhoneにプリインストールされている「探す」アプリを使って、簡単に探すことができます。

AirTagを使用するためには、iPhoneと接続(ペアリング)する必要があるので、早速接続してみましょう。

AirTagとiPhoneを接続する方法は?

それではAirTagとiPhoneを接続してみましょう。

  1. Bluetoothをオンにする


    ホーム画面の右上から下にスワイプすると


    コントロールセンターが表示されるので「Bluetooth」が「オン」になっていることを確認しましょう。

  2. AirTagのフィルムをはがす


    AirTagを箱から取り出し、フィルムをはがしましょう。

  3. AirTagを接続する


    このようにAirTagが表示されるので、「接続」をタップしましょう。

    ※ AirTagポップアップが表示されない場合は「探す」アプリからAirTagとiPhoneを接続してみましょう。

  4. AirTagの名称を設定する

    1. AirTagの名称を選択し
    2. 「続ける」をタップします。
  5. AirTagをApple IDに登録する

    1. AirTagは表示されているApple IDに登録されます。
    2. 「続ける」をタップします。


    設定中です。


    設定(登録)完了です。地図上にAirTagが表示されるようになります。


    「完了」をタップしましょう。

これでAirTagとiPhoneの接続完了です。

AirTagとiPhoneを接続(「探す」アプリから)

「探す」アプリからAirTagとiPhoneを接続する方法をみていきます。

「探す」アプリを起動し

下部メニュー「持ち物を探す」をタップしましょう。

持ち物を探す

「項目を追加」をタップし

「AirTagを追加」をタップしましょう。

AirTagの探索

すると、AirTagの探索がはじまります。

AirTagの接続

AirTagが見つかりました。「接続」をタップしましょう。

AirTagと接続できない場合の対処

上記の方法で、iPhoneとAirTagを接続できない場合の対処方法を紹介します。

対処①:iPhoneのアップデート

手順
  1. ホーム画面から「設定」アプリを起動します。
  2. 設定の「一般」→「ソフトウェア・アップデート」→「ダウンロードしてインストール」をタップします。

対処②:Bluetooth

手順
  1. ホーム画面から「設定」アプリを起動します。
  2. 「Bluetooth」→「オン」「オフ」を切り替えます。
  3. 「探す」アプリからiPhoneとAirTagを接続

AirTagの使い方

AirTagとiPhoneを接続したら、早速AirTagを使ってみましょう(探してみましょう)。

AirTagの位置を地図で確認

AirTagの位置を地図で確認してみましょう。

次の手順で場所を確認します。

手順
  1. ホーム画面から「探す」アプリを起動します。
  2. 下部メニュー「持ち物を探す」をタップし
  3. 探したい「AirTagの名前」を選択します。
  4. 地図上でAirTagの位置を確認しましょう。

AirTagのサウンドを再生

サウンドを再生し、AirTagを探しましょう。次の手順でサウンドを再生します。

手順
  1. ホーム画面から「探す」アプリを起動します。
  2. 下部メニュー「持ち物を探す」をタップし
  3. 探したい「AirTagの名前」を選択します。
  4. 「サウンドを再生」をタップすると
  5. 「ピロピロ♪」とAirTagのサウンドを再生することができます。
  6. 音を手がかりにAirTagを探しましょう。

AirTagを探す

「探す」機能を使って、AirTagを探してみましょう。この機能を使えば、AirTagの距離と方向を確認することができます。

次の手順でAirTagを探してみましょう。

手順
  1. ホーム画面から「探す」アプリを起動します。
  2. 下部メニュー「持ち物を探す」をタップし
  3. 探したい「AirTagの名前」を選択します。
  4. 「探す」をタップすると
  5. AirTagの距離と方向が表示されるので
  6. これを手がかりにAirTagを探しましょう。

紛失モードを有効に

上記でもAirTagが見つからない場合は「紛失モード」を有効にしておきましょう。紛失モードを有効にすると次の3つが有効になります。

  • 検出時に通知(位置情報の検出時に通知が送信されます。)
  • ペアリングロック(ほかの人がAirTagとペアリングできないようにロックします。)
  • 電話番号とメッセージ(設定していれば、見つけた人に電話番号とメッセージを表示します。)

次の手順で「紛失モード」を有効にします。

手順
  1. ホーム画面から「探す」アプリを起動します。
  2. 下部メニュー「持ち物を探す」をタップし
  3. 探したい「AirTagの名前」を選択します。
  4. 紛失モード「有効にする」をタップ、「続ける」をタップします。
  5. 「電話番号」を入力し、「次へ」をタップします。
  6. 概要を設定し、「有効にする」をタップします。

ファームウェアのバージョンを確認

AirTagのファームウェアのバージョンを確認する方法です。

次の手順でファームウェアのバージョンを確認しましょう。

手順
  1. ホーム画面から「探す」アプリを起動します。
  2. 下部メニュー「持ち物を探す」を選択。
  3. ファームウェアのバージョンを確認したい「持ち物」を選択し
  4. もう一度「持ち物」を選択しましょう。
  5. ここでファームウェアのバージョンを確認しましょう。

iPhone(iOS)やApple Watchなどと異なり、AirTagのファームウェアを手動でアップデートすることはできません。

シリアルを確認

次の手順でAirTagのシリアルを確認しましょう。

手順
  1. ホーム画面から「探す」アプリを起動します。
  2. 下部メニュー「持ち物を探す」を選択。
  3. ファームウェアのバージョンを確認したい「持ち物」を選択し
  4. もう一度「持ち物」を選択しましょう。
  5. ここでシリアルを確認しましょう。

AirTagの電池を交換

AirTagは簡単に交換できるコイン電池(CR2032)で動作しており、1年以上使用することができます。

電池は次の手順で交換します。

手順
  1. Appleロゴのあるシルバーのカバーを抑えて、反時計周りに回します。
  2. カバーをはずし、電池を交換します。
  3. カバーの3つの爪に気をつけて、AirTagにカバーを取り付けます。
  4. カバーを抑えて、時計回りに回します。

AirTagのリセット

AirTagを他の人に譲渡する場合は、AirTagをリセットしておきましょう。

手順
  1. Appleロゴのあるシルバーのカバーを抑えて、反時計周りに回します。
  2. カバーをはずします。
  3. バッテリーをはずし・入れて、「ピロ♪」と音が鳴るまでバッテリーを押し下げます。
  4. ③を繰り返し、「ピロ♪」と音が鳴る作業を合計5回やります。
  5. これでリセット完了です。
  6. カバーの3つの爪に気をつけて、AirTagにカバーを取り付けます。
  7. カバーを抑えて、時計回りに回します。

その他、ガジェット関連の記事はこちらをご覧ください。