目次
Macアプリ「Microsoft Remote Desktop」を使って、MacからWindowsへリモートデスクトップ接続する方法を紹介します。
リモートデスクトップとは、スマホ・タブレット・パソコンからWindowsをネットワーク経由で操作することができる遠隔操作機能のことです。
Macアプリ「Microsoft Remote Desktop」
まずは、こちらからMacアプリ「Microsoft Remote Desktop」をインストールしましょう。
MacからWindowsへリモートデスクトップ接続
それでは、Macアプリ「Remote Desktop」を使って、MacからWindowsへリモートデスクトップ接続する方法をみていきましょう。

インストールしたアプリ「Microsoft Remote Desktop」を起動しましょう。

アプリ改善のために使用状況をMicrosoftにシェアしますか?
- Yes(はい)
- Not now(いいえ)
どちらかを選択しましょう。
- User Name(ユーザー名)
- Password(パスワード)
を入力し、「Done」をクリックしましょう。

すると、このようにWindowsにリモートデスクトップ接続します。
※ デフォルトではフルスクリーンになっています。

マウスカーソルを上にもっていくと、このようにメニューが表示されます。
一旦、リモートデスクトップ接続を閉じましょう。

接続した「コンピューター名」あるいは「IPアドレス」がこのように保存されています。

その他、さまざまな設定項目があるので、必要に応じて設定しましょう。
- General
- Display
- Sound
- Local Resources
- Start Session in full screen
からチェックをはずし
「Resolution(解像度)」を設定します。

このように設定した解像度で、リモートデスクトップ接続することができます。









