Windows10 - 自動サインインの設定ができない - netplwiz
Windows10 で、自動サインインの設定ができない場合の対処方法を紹介します。
netplwizコマンドを実行した場合に
ここに次の設定項目がない場合があります。
- ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要
Windows 10 ver.2004以降をクリーンインストールした場合、上記のように自動サインインの設定ができない場合があります。
ということで、自動サインインの設定ができるようにする方法をみていきます。
Windows10 - 自動サインインが設定できない場合の対処
それでは実際に設定してみましょう。
スタートボタンにマウスカーソルをもっていき、右クリックすると
ファイル名を指定して実行
このようにメニューが表示されるので「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
すると、「ファイル名を指定して実行」ウインドウが表示されます。
レジストリエディターの起動
ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力し、「OK」をクリックします。
ユーザーアカウント制御です。「はい」をクリックしましょう。
レジストリエディターです。
「HKEY_LOCAL_MACHINE」から以下のようにたどります……ちょっと長いです。
HKEY_LOCAL_MACHINE
→ SOFTWARE
→ Microsoft
→ Windows NT
→ CurrentVersion
→ PasswordLess
「DevicePasswordLessBuildVersion」を選択し、右クリックすると
このようにメニューが表示されるので、「修正」をクリックします。
値のデータが「2」になっているので
「0」に変更し、「OK」をクリックします。
これでOKです。
スタートメニューから
Windows を再起動しましょう。
再起動後、タスクバーの「フォーム」に
netplwizの起動
「netplwiz」と入力し
「netplwiz」を起動しましょう。
すると、このように自動サインインの設定ができるようになります。