MENU

Windows 10 - タスクバーの天気・ニュースを表示/非表示にする方法

Windows 10 のタスクバーに表示されている天気・ニュースを設定する方法を紹介します。

タスクバーの天気とニュース

タスクバーに表示されている「天気と気温」をクリックすると

このように「天気とニュースと関心事」が表示されます。

非表示に

タスクバーの「天気・ニュースと関心事」が不要な場合は

タスクバーの何もないところで右クリックし

表示されたメニューから「ニュースと関心事項」→「無効にする」をクリックすると

このように「天気と気温」が非表示になります。

アイコンのみを表示

またアイコンのみの表示に変更することもできます。

タスクバーを右クリック、「ニュースと関心事項」→「アイコンのみを表示」をクリックすると

このように天気のアイコンのみの表示になります。

天気・ニュースと関心事項の設定

天気・ニュースと関心事項の設定(カスタマイズ)方法を紹介します。

Microsoftアカウントにログイン

Windows 10 をローカルアカウントで使用している場合は、下記の方法でMicrosoftアカウントにログインすることができます。ログインすることで、他のデバイスと設定を同期することができます。

次の手順でアカウントにログインします。

手順
  1. タスクバー「天気と気温」をクリックします。
  2. 表示されたニュースの右上のある①「・・・」をクリック。
  3. ②「Microsoftアカウントでサインイン」を選択しましょう。
  4. 「アカウントの追加」をクリックし、指示に従いましょう。

パーソナライズ設定

ニュースの上部にある「パーソナライズ設定」をクリックし

気になるトピックを選択しましょう。もう一度、クリックするとチェックを外すことができます。

左メニューの①「フォロー中のトピック」をクリックすると、今までに選択したトピックを確認することができます。

個別記事や配信先の設定

個別記事の右にある「・・・」をクリックすると

次の操作を行うことができます。

  • シェア
  • 後で読む
  • このような記事を増やす
  • このような記事を減らす
  • この記事を表示しない
  • ○×からの記事を非表示

「記事を増やす/減らす/表示しない」「○×からの記事を非表示」をクリックすることで、ニュースに表示される個別記事をカスタマイズすることができます。

Windows 10 の人気記事