MENU

Windows 10 - タスクバーにデスクトップ・ツールバーを追加する方法

Windows10 のタスクバーにデスクトップ・ツールバーを追加する方法を紹介します。

ツールバー「デスクトップ」とは

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-01
このようにタスクバーから「ユーザーフォルダ(旧マイドキュメント)」「ネットワーク」「コントロールパネル」……などへアクセスできる便利なツール集のことです。

これらはデスクトップ・アイコンとしても表示することができます。合わせてご覧ください。

タスクバーにデスクトップ・ツールバーを追加

それでは実際にツールバーを追加してみましょう。

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-02
タスクバーの何もないところにマウスカーソルをもっていき

右クリックすると

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-03
このようにメニューが表示されるので

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-04
その中から「ツールバー」にマウスをもっていきます。

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-05
ツールバーのサブメニューです。

  • アドレス
  • リンク
  • iTunes(※ iTunesをインストールしている場合に表示されます)
  • デスクトップ
  • 新規ツールバー

このようにいろいろ表示されるので

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-06
「デスクトップ」をクリックしましょう。

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-07
すると、このようにタスクバーにツールバー「デスクトップ」が表示されます。

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-08
「>>」をクリックすると

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-09
次のようなメニューが表示されます。

  • OneDrive
  • ユーザーフォルダー(ここでは「Karuma Taro」)
  • PC
  • ライブラリ
  • ネットワーク
  • コントロールパネル
  • ごみ箱

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-10
例えば、「コントロールパネル」にマウスをもっていくと

windows-10-taskbar-add-desktop-toolbar-11
このようにコントロールパネルのサブメニューが表示され、さまざまなコントロールパネルの項目にアクセスすることができます。

デスクトップ関連の使い方

こちらも合わせてご覧ください。

Windows 10 の人気記事