MENU

Windows 10 - 仮想デスクトップ - すべてのウィンドウをタスクバーに表示する

Windows10 の仮想デスクトップで使用しているすべてのウィンドウやアプリをタスクバーに表示する方法を紹介します。

デフォルトの設定では、使用中の仮想デスクトップで、開いているウィンドウ・アプリのみをタスクバーに表示しますが、すべての仮想デスクトップで開いているウィンドウ・アプリをタスクバーに表示することもできます。

また、ウィンドウを切り替えるショートカットキー「Alt + Tab」でも、すべての仮想デスクトップで開いているウィンドウ・アプリを切り替えるように設定することもできます。

その他のショートカットキーはこちらをご覧ください。

仮想デスクトップ - すべてのウィンドウをタスクバーに表示

それでは設定方法をみていきます。


スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。


「Windowsの設定」です。

「システム」をクリックします。


左メニューの「マルチタスク」をクリックします。


マルチタスクの設定です。

画面を下へスクロールし


「仮想デスクトップ」項目で設定を行います。


タスクバーに次の場所を開いているウィンドウを表示します。


次の2つから選択できます。

  • すべてのデスクトップ
  • 使用中のデスクトップのみ


Alt + Tab キーを押したときに次の場所で開いているウィンドウを表示します。


次の2つから選択できます。

  • すべてのデスクトップ
  • 使用中のデスクトップのみ

設定を変更したら実際に仮想デスクトップを作成して、試してみましょう。こちらをご覧ください。

デスクトップ関連の使い方

こちらも合わせてご覧ください。

Windows 10 の人気記事