Windows10 のデスクトップ上のテキスト(文字)サイズを変更する方法を紹介します。
最近、販売されているディスプレイは 4Kに対応している……など解像度がどんどん高く! より鮮明な表示ができるようになっています。
しかしながら解像度が高くなればなるほど、デスクトップ上の文字サイズは小さくなってしまいますね。ちょっと読みにくいんだけど……という方もいるでしょう。
ここでは、そんな場合のためにデスクトップ上のテキスト(文字)サイズを変更する方法をみていきます。
- タップできる目次 -
デスクトップ上のテキスト(文字)サイズを変更
「システム」をクリックします。
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」からサイズを変更します。
- 数値(%)を小さくする:文字サイズが小さくなります
- 数値(%)を大きくする:文字サイズが大きくなります
このように文字サイズが大きくなります。
Windowsの設定
「125%」の「Windowsの設定」です。文字サイズが大きいですね。
スタートメニュー
「125%」のスタートメニューです。文字サイズが大きいですね。
いろいろ変更してみて、作業が行いやすい文字サイズに設定しましょう。