Windows10 のデスクトップの背景と色をカスタマイズする方法を紹介します。
Windows10 のデフォルトのデスクトップは
青と黒を基調にしたシンプルだけど、ちょっと暗いイメージになっています。
このデスクトップが好みじゃない、あるいは飽きちゃったという方はデスクトップの背景や色をカスタマイズしてみましょう。
タップできる目次
デスクトップの背景と色をカスタマイズ
それではカスタマイズ方法をみていきます。
「個人用設定」をクリックします。
背景
- 画像
- 単色
- スライドショー
ここでは「画像」を選択しています。
あらかじめ用意された画像の他に「参照」からお好みの画像を選択することもできます。
このようにデスクトップがどんな感じになるかを確認することができます。
色
次は色を設定してみましょう。
色の選択は「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」こともできます。
どれか色を選んでみましょう。
このようにデスクトップがどんな感じになるかを確認することができます。
画面を下へスクロールすると、その他のオプションも設定することができます。
- 透明効果
- アクセントカラーを表示します
– スタート、タスクバー、アクションセンター
– タイトルバー - 既定のアプリモードを選択
アクセントカラーを変更するとスタートメニューも鮮やかになります。