Windows11で、タスクマネージャーを起動する方法を紹介します。

タスクマネージャーは、Windowsシステム上で動いているプロセス・プログラムを管理するツールです。実行中のプロセス名やCPU/GPUの負荷などさまざまな情報を確認することができます。
ここではWindows11で、タスクマネージャーを起動する複数の方法をみていきます。おすすめの起動方法は「①スタートボタンを右クリック」です。
それでは起動方法をみていきます。
タップできる目次
①スタートボタンを右クリック

①「スタートボタン」を右クリックし
②「タスクマネージャー」を起動しましょう。
②スタートメニュー(検索)

①スタートメニューのフォームに「タスク」と入力し
②「タスクマネージャー」を起動しましょう。
③スタートボタン(すべてのアプリ)

スタートメニューの「すべてのアプリ」をクリックします。

「Windowsツール」をクリックします。

Windowsツールです。
「タスクマネージャー」を起動しましょう。
④ショートカットキー「Ctrl + Shift + Esc」
ショートカットキー「Ctrl + Shift + Esc」を押すと、タスクマネージャーが起動します。
⑤ショートカットキー「Ctrl + Alt + Delete」
ショートカットキー「Ctrl + Shift + Delete」を押すと

このような黒い画面が表示されるので
「タスクマネージャー」を起動しましょう。
⑥ファイル名を指定して実行
ショートカットキー「Win + R」を押すと

「ファイル名を指定して実行」が表示されるので
①名前に「taskmgr」と入力し
②「OK」をクリックします。
⑦コマンドプロンプト
スタートメニューのフォームに「cmd」と入力し、コマンドプロンプトを起動します。

「taskmgr」と入力し、Enterキーを押しましょう。
「起動」関連の記事
タスクマネージャー以外にもWindows11には便利なツールが用意されています。他の起動方法も合わせてご覧ください。
Windows 11 関連の記事
その他のWindows 11 関連の記事も合わせてご覧ください。