Dropboxの使い方と設定
Dropbox の使い方と設定方法を紹介します。
Dropbox とは
Dropbox とは、コンピュータ(Windows、Mac)、スマートフォンやタブレットでファイルや写真を共有できるオンラインストレージサービスです。
例えば、スマートフォンで撮影した写真を何もしなくてもコンピュータで閲覧できる!といった便利なサービスです。
「Windows - Mac」「Windows - Windows」など異なったコンピュータ間でファイルを共有する場合も便利ですね。
Dropbox には利用できる容量やバンド幅によって、以下の3つのプランが用意されています。
- ベーシック
- プロ
- ビジネス
ベーシック
無料で利用できる「ベーシック」プランでは、容量「2GB」のオンラインストレージが利用できます。また、友達をDropboxに紹介すると容量をさらに獲得することができます。
友達を1人紹介するごとに500MBの容量を獲得でき、最大16GBまで追加することができます。
プロ
「Dropbox プロ」にアップグレードすると、10倍のバンド幅制限が利用できます。また価格に応じて、大容量のオンラインストレージを利用することができます。
容量 | 価格/月 | 価格/年† |
---|---|---|
1TB(1000GB) | 1200円 | 12000円 |
† お支払いを年間にすると 17%割引になります。
ビジネス
「ビジネス」は複数人(5人以上)で利用するプランです。無制限の容量に加え、強力な管理機能がついてるようです。1ユーザー 1500円/月から利用できます。
それでは Dropbox の設定と使い方をみていきましょう。
インストール
設定
Windows10
Mac
iPhone/iPad
- 基本設定
- カメラのバックグラウンド・アップロード
- パスコードの設定(オン/オフ)
- Face ID(顔認証)でロックを解除(オン/オフ)
- 検索履歴とキャッシュを削除(クリア)
- 重要なアクティビティの通知を受信する
Dropboxアカウント
2段階認証
使い方
- ログインとログアウト
- アカウントに写真を追加
- 削除したファイルを復元
- ファイルを以前のバージョンに復元
- 使用容量/最大容量の確認
- リンクを解除
- Chrome拡張機能「Dropbox」ブラウザから簡単アクセス