撮影した写真をDropboxへ自動アップデートする iPhone/iPadアプリ「QuickDropShot」を紹介します。
Dropbox についてはこちらをご覧ください。
iPhone/iPad にアプリ「Dropbox」をインストールする方法はこちらをご覧ください。
iOSアプリ「QuickDropShot」
まずは、こちらからiOSアプリ「QuickDropShot」をインストールしましょう。
ホーム画面からアプリ「QuickDropShot」を起動します。
起動すると
QuickDropShot が、あなたの Dropbox のファイル/フォルダへのアクセスをリクエストしています。
と表示されるので
Dropboxの「メールアドレス」「パスワード」を入力し、ログインしましょう。
ログインに成功すると
「QuickDropS がカメラへのアクセスを求めています」というポップアップが表示されるので、「OK」をクリックします。
すると、画面下部に「再撮影」「写真を使用」というメニューが表示されます。
写真を撮り直したい場合は「再撮影」をタップします。
「写真を使用」をタップすると
写真が Dropbox上にアップデート(転送)されます。
設定画面が表示されます。
「アカウント認証」や「未保存写真」
「保存設定」などの設定を行うことができます。
用途に応じて、設定しましょう。
Dropbox のフォルダをみてみましょう。
この例は Mac にインストールした Dropbox

Dropbox の直下に「Photos」というフォルダが作成されており

中を見てみると、先ほど撮影した写真がアップデート(転送)されていることが確認できます。
その他の「Dropbox の使い方と設定」はこちらを参考にしてください。
iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。