Windows11のディスクをクリーンアップする方法を紹介します。
ここではいくつかの方法でWindows11のディスクをクリーンアップし、空き容量を増やす方法をみていきます。
タップできる目次
①クリーンアップ対象候補
Windows11には「一時ファイル」「大きなファイル」「未使用のファイル」……といったクリーンアップ対象候補を選定してくれる機能があります。
この機能を使って、ディスクの空き容量を増やしましょう。
- 「スタートボタン」を右クリックし、「設定」をクリックします。
- 「記憶域」を選択します。
- 記憶域の管理から「クリーンアップ対象候補」を選択します。
- クリーンアップ対象候補です。
- クリーンアップしたい項目から削除したい候補を選択し、クリーンアップをクリックしましょう。
- これでディスクの空き容量を増やすことができます。
②ストレージセンサーを有効に
ストレージセンサーを有効にすることで、自動的にディスクの空き容量を増やすことができます。
- 「スタートボタン」を右クリックし、「設定」をクリックします。
- 「記憶域」を選択します。
- ストレージセンサーを「オン」にしましょう。
- これで自動的にクリーンアップが実行されます。
※ ストレージセンサーの詳細設定はこちらをご覧ください。
③一時ファイルの削除
Windowsの設定から一時ファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やしましょう。
- 「スタートボタン」を右クリックし、「設定」をクリックします。
- 「記憶域」を選択します。
- 記憶域の「一時ファイル」を選択します。
- 一時ファイルです。削除する一時ファイルを選択し
- 「ファイルの削除」をクリックします。
- ファイルの削除です。「続行」をクリックし、選択したファイルとデータを完全に削除しましょう。
- 一時ファイルのクリーンアップが完了しました。
- これでディスクの空き容量を増やすことができます。
④ディスククリーンアップ
従来のWindowsからある「ディスククリーンアップ」を使って、ディスクの空き容量を増やす方法です。
- スタートメニューの検索フォームに「ディスククリーンアップ」と入力し、アプリを起動しましょう。
- ディスククリーンアップから「削除するファイル」を選択し
・ダウンロードされたプログラムファイル
・インターネット一時ファイル
・Windowsエラー報告とフィードバックの診断
・DirectXシェーダーキャッシュ
・配信の最適化ファイル
・ごみ箱
・一時ファイル
・縮小表示 - 「OK」をクリックします。
- これらのファイルを完全に削除しますか?と表示されるので、「ファイルの削除」をクリックします。
- これでディスクの空き容量を増やすことができます。
Windows 11 関連の記事
その他のWindows 11 関連の記事も合わせてご覧ください。